当社には「自分のキャリアを自分で作る」ことができる環境があります。
前向きにどんなことにも挑戦する姿勢を評価しています。
こちらではロールモデルとして2人のキャリアをご紹介します。
さんわコーポレーション
N.K/2004年入社 商品本部統括
2004年 入社 オールドリバー店舗で業務研修
●販売商品の構成を知る
●お客様対応で現場感覚を培う
●店舗での製造・在庫管理
2005年
本社PC
ギフト・土産品の生産管理(製造ライン兼務)、
従業者シフト管理
●工場製品の生産過程管理
●生産計画
2006年 仕入 鶏肉を中心とした購買、物流管理、製造委託先の管理
●発注業務・在庫管理業務を行う
●新規開拓を行う
2010年
仕入統括
課員マネジメント、名古屋コーチン生産羽数調整、
物流業務委託先窓口
●統括としてのマネジメントスキルを
培う
●予算立案
●経費管理
●在庫金額調整
2014年
営業
BtoB提案営業、新規得意先開拓。
主に量販店向けメーカー営業
●見積試算
●売上管理
●営業提案資料作成
2021年
仕入統括
課員マネジメント、名古屋コーチン生産羽数調整、
物流移管、SCM、業務プロセス、
PC外注化の各種プロジェクト参加
●営業経験を生かした収支分析
●物流移管による業務立て直し
2024年
商品本部統括
商品本部全体のマネジメント、自部門の収支管理、
会社方針や重点項目の実現
●中期経営計画実現に向けた取組強化
●事業計画立案
オールドリバー
Y.K/2012年入社 業務推進
2012年 入社 精肉総菜店舗で接客・製造・運営の研修
●店舗現場の基礎スキル習得
●お客様応対やチーム運営における現場感覚を培う
2012年 店長 売上・利益管理、発注在庫管理、従業員10名の教育、商品レイアウト策定
●赤字店舗を黒字化し、収益構造を改善
●従業員教育を通じてチーム運営力を
強化
2014年
新店立ち上げ店長
「チキンファームデリ」刈谷ハイウェイオアシス店を
新規開店、従業員20名の育成、洋風業態の確立
●新業態の立ち上げ
●短期間で顧客認知拡大と収益基盤を
構築
2014年
営業本部 コントローラー
営業支援や業務効率化の推進、
受発注や店舗連絡システムの導入
●システム導入で作業効率を改善し、
店舗運営の標準化に寄与
2016年
営業本部 業務推進
物流効率化や仕入れ交渉でコスト削減、
帳票管理や店舗業務効率化を実現する
システム導入
●物流ルート最適化や仕入れ先精査で
安定供給を確保
2024年
業務推進本部
DX推進、労務管理改善、
本社と店舗間の業務効率を強化
●システム活用による業務効率化を推進
●働きやすい職場環境整備
当社では「人の成長が企業の成長につながる」
という考えのもと、全ての社員が個性・能力を活かし、伸び伸びと働ける環境づくりに力をいれています。
スムーズに職場環境に馴染める様に、入社初日に受入研修を実施しています。
中途入社された方向けに、同期入社のコミュニケーション強化及び企業理解を深化する為の研修をして います。
企業の歴史や直面する課題、今後のビジョン等を経営者自ら講師を務める研修となります。
マネジメントやコーチング等をテーマとし、管理職向けにテーマ別にスキルUPを図る研修となります。
Eラーニングを用いて、階層別に必要な知識や考え方を身に付けて頂いています。
外部講師を招き、直面する課題をテーマとした専門教育を実施しています。