笑顔の男女社員の画像

さんわグループ
キャリア社員座談会

さんわグループでは、
一体どのような人たちが
働いているのでしょうか。
キャリア入社した3名に、
職場環境やどのような人材が
さんわグループに向いているかなど、
率直な意見を語っていただきました。
3名の本音から、
さんわグループの魅力をご紹介します。

Member

  • 男性社員の画像

    2008年入社
    商品本部 
    統括
    N.K

  • 男性社員の画像

    2009年入社
    営業本部 
    家庭用商品
    S.K

  • 女性社員の画像

    2013年入社 企画商品開発 T.O

section.01 仕事を通じて感じる
さんわグループの魅力は、
どのような点ですか?

  • 女性社員の画像

    T.O

    私は店舗商品や贈答品など、さまざまな「名古屋コーチン」の商品を展開している点が魅力だと感じます。
    歴史ある会社でありながら、商品開発にも力を入れ、時流に乗ろうという気概もありますね。

  • 女性社員の画像

    N.K

    「名古屋コーチン」を生産から販売までグループ全体で一貫事業管理体制を構築していることも魅力的ですよね。独自の販売路線を確立している点も、営業として大きな魅力の一つですよね。

  • 男性社員の画像

    S.K

    そうですね。幅広い商品を展開し、複数の販路を持っているのでお客様のニーズに合わせることができるところを私も魅力に感じています。地元愛知など様々な地域で「さんわブランド」が定着しているので営業活動はしやすいです。

  • 女性社員の画像

    N.K

    職場環境の魅力はいかがですか?T.Oさんは10年以上勤務されていますよね。

  • 女性社員の画像

    T.O

    入社してからやりがいのある仕事を多く任せてもらい、あっという間に10年が経ちましたが、本当に居心地がいいんですよね。

  • 女性社員の画像

    N.K

    たしかに、居心地の良さは私も感じていますね。 会社では部門を超えた業務や交流の場が多く、会社全体でプロジェクトに関わることも多いですが、みんなで一丸となれることも魅力の一つだと思います。

話を聞いている男性社員の画像
話をしている女性社員の画像

section.02 さんわグループには
どのような人材が
多いですか?

  • 女性社員の画像

    S.K

    私は前職のベッドメーカーの営業職から、食に興味があり、さんわグループに転職しました。

  • 女性社員の画像

    N.K

    食に興味が強い人は多いですね。美味しい商品をどのように製造しお客様にお届けするか。深く追求する姿勢が皆さん共通していますよね。

  • 男性社員の画像

    T.O

    そうですよね。 また、全体的に穏やかな人が多く、部署が違っても分からないことがあれば親切に教えてくれます。あと、自分の仕事に誠実に取り組み、仕事とプライベート両方とも充実させている人が多い印象ですね。

  • 女性社員の画像

    S.K

    たしかに。仕事が終われば「お先に失礼します」と気軽に帰る時もあれば、上司や仲間で助け合うときもありますよね。 若い社員たちが仕事以外でも一緒に遊んでいると聞きます。良いことだと思いますね。

  • 女性社員の画像

    N.K

    私は、休日は月1回仕事仲間とゴルフをしています。職場外でたまにワイワイするのも楽しいですよね!

話をしている女性社員の画像
話を聞いている男性社員の画像

section.03 他部署との交流は、
どのような場面で
行われていますか?

  • 女性社員の画像

    N.K

    私の場合、販売部門と定期的に交流する機会が多いですね。 打ち合わせ以外でも気軽に声を掛け合い、社屋が新しくなってからは席も自由になったことで、違う部署の人が隣に座ると話が弾むこともあります。

  • 女性社員の画像

    S.K

    基本的に同じフロアでみんな仕事をしているから、気軽に話すことができて、部署間の風通しは良いと感じますね。 仕事上の報告だけではなく、業務以外の会話も大切にする社風があります。そうした遊び心から、新たな商品が生まれることもあります。

  • 男性社員の画像

    T.O

    他部門との交流が多いのは魅力ですよね。最近は、バーベキューも開催してて交流の機会がたくさんあり嬉しいです。 また店舗へ入店する業務も時折あり、販売担当者から接客を教えてもらったり、お客様から直接意見を聞いたりすることで、今後の商品開発にも活かしています。

話を聞いている男性社員の画像
話をしている女性社員の画像

section.04 さんわグループの
社員間の上下関係は、
どのような雰囲気ですか?

  • 女性社員の画像

    T.O

    上司や先輩とも分け隔てなく活発に意見を交わせていると思います。 仕事の進め方や提案内容にご指導をいただくこともあり、メリハリある関係だと感じています。また、私も含め中途入社が多いため、社歴で人を判断するような雰囲気はありません。先輩後輩関係なく、気軽に交流ができる雰囲気がありますね。

  • 女性社員の画像

    S.K

    たしかに僕自身にも後輩が気軽に相談に来てくれることが多いです。 これからも後輩の意見にはしっかりと耳を傾けたいですね。

  • 男性社員の画像

    N.K

    私は上司の立場なので、なるべく部下が相談や意見をしやすいような環境づくりを心がけています。上司部下関係なく活発に意見を言える方が、新しいアイディアが生まれ、より良い商品づくりにつながったりするんですよね。

話をしている女性社員の画像
話を聞いている男性社員の画像

section.05 どのような人材が、
さんわグループには
向いていますか?

  • 女性社員の画像

    N.K

    既存に満足せず、自発的に提案できる方ですね。業務に慣れてきたら、様々なことに挑戦してほしいと考えています。 さんわグループは老舗企業ではありながら、社内の交流も活発で新しい意見を積極的に取り入れる風土があります。社会は日々変化しているため、既存の商品やサービスも大事ですが固執せず、常に商品開発にも力を入れていきたいです。行動力が大事ですね。

  • 女性社員の画像

    S.K

    食に携わることが好きで、自分のアイディアを形にしたい方にこそ、さんわグループは向いていると思います。商品開発から営業、販売まで幅広い業務に携われるチャンスがあるので、様々な職種を経験したい方も大歓迎です。

  • 男性社員の画像

    T.O

    食に興味関心がある方、自分の意志がありきちんと説明し提案できる方です。これまでのお客様や老舗企業のブランドイメージを大切にしながらも、時代の変化や時流に対応できる方が活躍できると思います。

話を聞いている男性社員の画像
話をしている女性社員の画像