INTERVIEW 05
育成用動画の配信を実現、チャレンジできる風土がある
株式会社オールドリバー
営業本部 教育管理
R.M
Chapter 01
人と関わることが好きで、学生時代は接客のアルバイトに励んでいた私は、接客業を軸に就職活動を行う中で鶏三和の存在を知りました。実際に店舗に足を運んでみると、唐揚げなどの惣菜を購入するお客様も販売するスタッフも笑顔で溢れており、「私もここで働きたい」という思いが湧き上がってきたことが入社の理由です。鶏三和の一員として店舗に立ち、お客様から「鶏三和の商品は美味しい」という言葉をいただくたびにオールドリバーに入社して良かったと心から実感します。
味はもちろんのこと、私の接客によって「あなたのファンだから来店している」と言っていただくこともあり、この喜びを一人でも多くのスタッフと分かち合いたいと、店舗で6年間経験を積んだ後、教育管理の仕事へ異動しました。このようにスタッフ一人ひとりの希望や目標を実現できることもオールドリバーの魅力だと感じています。
Chapter 02
教育管理の主な仕事は、店舗スタッフを育成することです。接客や販売、商品の製造方法といった実務はもちろん、鶏三和の歴史や理念、商品知識を伝え、浸透させることも私の役割です。そのため、新店舗の立ち上げやスタッフ募集にも携わっています。店舗での接客・販売・製造のクオリティを高めていくために、定期的な研修や勉強会での講義を務めることもあります。
私が何より大切にしているのは、マニュアル通りの対応ではなく、スタッフ一人ひとりが鶏三和の商品を実際に味わった感想やお客様に提供したいおもてなしなど、それぞれの思いを言葉や姿勢で表現して、お客様に届けること。また、担当する西日本エリアの各店舗を定期的に巡回し、スタッフとして店舗に立つこともありますが、その店舗で働くスタッフの仕事への創意工夫や努力は大変参考になり、私自身の成長につながっています。
Chapter 03
接客・販売・製造の方法をより効果的にレクチャーするため、私を含めた教育管理スタッフ一同で「動画」を活用することを会社に提案したところ、すぐに快諾してもらいました。どのような内容にするか企画して撮影もチームで行い、完成した動画を配信したところ「わかりやすい」と店舗スタッフから好評で、大きな達成感を得られました。これも現場のアイデアのボトムアップ、個々のチャレンジを認め、バックアップしてくれるオールドリバーならではの風土だと思います。
今後もやりたいことがあれば果敢にチャレンジしきたいです。また、スタッフ一人ひとりに寄り添うことで、私を通じてスキルアップが叶ったなど、そのスタッフの仕事、成長に良い影響をもたらせられるよう、私自身の勉強にも努めていきます。新入社員をはじめ、新しい出会いを楽しみにしています。
メール確認